一週間の振り返りと次週のエントリ・手仕舞いの計画
一週間の振り返り(1)~相場の動き~
USD/JPY 15分足

TRY/JPY 15分足

TRY/USD 15分足

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近4年)

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近2年)

※上記グラフは以下のページにも掲載。
IMM シカゴ通貨先物投機筋(Non-Commercial)ポジション(日本円)

一週間の振り返り(2)~ニュース記事~
米国 経済
- 【米国市況】株が最高値更新、企業業績を楽観-円は上げ縮め148円付近 ※9/20 Bloomberg(↑)
米国 政策/為替・金利相場
- トランプ大統領、10月1日の米政府閉鎖は「十分あり得る」と予想 ※9/20 Bloomberg(↓)
- 米テック企業に混乱、渡航自粛も-技術者就労ビザの高額手数料布告で ※9/20 Bloomberg(-)
- マイランFRB理事、反対票を大統領に約束せず-総裁2人が利下げ説明 ※9/20 Bloomberg(↓)
日本 金融政策/為替・金利相場
- 植田日銀が政策正常化に意欲、ETF売却を突如決定-利上げ再開も視野 ※9/19 Bloomberg(↓)
- 小泉農相、物価高対策で補正予算- 政府・日銀は成長へ共同歩調を ※9/20 Bloomberg(↓)
その他 欧州、新興国
- トランプ氏、EUにロシア原油購入停止を再度要求-そんな場合かと批判 ※9/21 Bloomberg(-)
- ECB、インフレの下振れリスク回避には12月利下げ必要-シムカス氏 ※9/20 Bloomberg(-)
一週間の振り返り(メモ)
FOMCは0.25の利下げ、日銀は利上げなし。
トルコリラは今週も大きな動きなし。リラ買いポジションの増加は続いている。一方でTRY/JPYは下落し続けている。

現在のポジション

次週の取引計画
状況俯瞰
- 俯瞰①(ニュース記事):8/24・・・(↑)×0、(↓)×6
- 〃 :8/31・・・(↑)×3、(↓)×7
- 〃 :9/7・・・(↑)×2、(↓)×3
- 〃 :9/14・・・(↑)×0、(↓)×3
- 〃 :9/21・・・(↑)×1、(↓)×4
- 俯瞰②(IMM投機筋) :8/22・・・円買い増加、円売りわずかに増加(↓)
- 〃 :8/29・・・円買い増加、円売りも減少。(↓↓)
- 〃 :9/2・・・円買い増加、それ以上に円売りも増加。(↑)
- 〃 :9/9・・・円買い増加、円売り現象。(↓↓)
- 〃 :9/16・・・円買い大きく減少、円売り増加。(↑↑)
次週の主なイベント
- 9/23(火) 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数・速報値) 09月 [製造業PMI・速報値]
- 9/23(火) 22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数・速報値) 09月 [非製造業PMI・速報値]
- 9/25(木) 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 08月 [前月比]
- 9/25(木) 21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 08月 [輸送除くコア・前月比]
取引計画
米国の景気悪化がそこまでないのでは、という懸念が出てきている。FOMCの利下げも予防的な利下げとの説明あり。日銀も利上げは急がない見込み。ドル円の下落はしばらくなさそう。
トルコリラの取引については、暴落して250,000辺りまで建玉がなくなったタイミングを考えている。しばらくは無さそう。