一週間の振り返りと次週のエントリ・手仕舞いの計画
一週間の振り返り(1)~相場の動き~
USD/JPY 15分足

TRY/JPY 15分足

TRY/USD 15分足

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近4年)

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近2年)

※上記グラフは以下のページにも掲載。
IMM シカゴ通貨先物投機筋(Non-Commercial)ポジション(日本円)
※今週は発表なし
一週間の振り返り(2)~ニュース記事~
米国 経済
- 【米国市況】テク株上昇一服、国債は下落-週間で円4カ月ぶり大幅高 ※10/4 Bloomberg(↓)
- 米労働市場は「安定も脆弱」、9月雇用統計欠如でも民間データで鮮明 ※10/4 Bloomberg(↓)
米国 政策/為替・金利相場
- ジェファーソンFRB副議長、物価・雇用目標へのリスクに改めて警戒感 ※10/4 Bloomberg(↓)
- トランプ氏、政府閉鎖で一段と強硬姿勢-民主地盤への資金削減で圧力 ※10/3 Bloomberg(↓)
日本 金融政策/為替・金利相場
- 自民新総裁に女性初の高市早苗氏、アベノミクス路線継承で市場は警戒 ※10/4 Bloomberg(↑)
その他 欧州、新興国
- トルコ、9月のインフレが予想外に加速-利下げペース維持に懸念 ※10/3 Bloomberg(-)
- 中国、トランプ政権に対中規制緩和を要求-大型投資と引き換えに ※10/4 Bloomberg(-)
- ECB総裁、ノンバンク規制強化を-金利巡り多くを実施し「良い状況」 ※10/4 Bloomberg(-)
一週間の振り返り(メモ)
米政府閉鎖により、米雇用統計の発表が延期に。ドル円は前半下落も後半はレンジ相場。
トルコリラは、ポジションが急に増加。

現在のMT4口座情報

※今週からMT4での取引に切り替え
次週の取引計画
状況俯瞰
- 俯瞰①(ニュース記事):9/7・・・(↑)×2、(↓)×3
- 〃 :9/14・・・(↑)×0、(↓)×3
- 〃 :9/21・・・(↑)×1、(↓)×4
- 〃 :9/28・・・(↑)×2、(↓)×4
- 〃 :10/5・・・(↑)×1、(↓)×5
- 俯瞰②(IMM投機筋) :9/2・・・円買い増加、それ以上に円売りも増加。(↑)
- 〃 :9/9・・・円買い増加、円売り現象。(↓↓)
- 〃 :9/16・・・円買い大きく減少、円売り増加。(↑↑)
- 〃 :9/23・・・円買い増加、円売り微減。(↓↓)
- 〃 :9/30・・・発表なし
次週の主なイベント
- 10/7(火)21:30 アメリカ・貿易収支 08月
- 10/9(木)03:00 アメリカ・FOMC議事録 09月
- 10/10(金)23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 10月
取引計画
あまりに自己判断での取引がうまくいかず、また仕事中には相場を見れず失敗することも多かったため、自動取引のMT4を試すことに。そういった意味では取引計画も何もないので、特にコメントなし。
トルコリラの取引については、MT4に切り替えたせいでウォッチする必要がなくなってしまった。まぁ機会を伺っていただけで取引は1度もしていないけど。今後どうするかは少し検討が必要。