2025/7/7週の振り返りと次週の取引計画

為替相場

一週間の振り返りと次週のエントリ・手仕舞いの計画

一週間の振り返り(1)~相場の動き~

USD/JPY 15分足

TRY/JPY 15分足

TRY/USD 15分足

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近4年)

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近2年)

 ※上記グラフは以下のページにも掲載。

 為替/米国債/政策金利の推移 短期データ

IMM シカゴ通貨先物投機筋(Non-Commercial)ポジション(日本円)

一週間の振り返り(2)~ニュース記事~

米国 経済

米国 政策/為替・金利相場

日本 金融政策/為替・金利相場

その他 欧州、新興国

一週間の振り返り(3)~値動きのポイント~

  • USD/JPY・・・米国関税交渉一時停止措置期限が8月1日まで延期されたことで、早々にドル円の下落懸念は先延ばしに。結果ドル円は週を通じて上昇を続け、週初145.50円近辺から147.40近辺まで上昇。
  • TRY/JPY・・・ドル円と同様の動き
  • TRY/USD・・・週を通じて下落。
  • 米短期・長期金利・・・長期・短期ともに上昇
  • IMM投機筋ポジション・・・円買いポジション解消が進み、円売りポジションが増加。

一週間の振り返り(メモ)~取引の振り返り~

 今週は思いつきで取引した結果、大きく負けてしまった。後から冷静に考えれば相場のトレンドは読めそうなものなのに、変に逆張りしたて損失を膨らませた気がする。本職が忙しくなってチャート見る暇がなくなったのも多少あるかな。チャート見れない時間に一時的に逆の値動きしたタイミングでストップロス狩りされちゃうんだよね。それを繰り返しているうちに相場のトレンドを見失う感じ。しばらく取引を休もうかな。

 トルコリラの買いポジション先週と同水準で推移。完全にトルコ買い勢の元気がなくなったよね。

現在のポジション

次週の取引計画

状況俯瞰

  • 俯瞰①(ニュース記事):先週・・・(↑)×3、(↓)×4
  •     〃      :今週・・・(↑)×7、(↓)×3
  • 俯瞰②(IMM投機筋) :先週・・・発表なし(-)
  •     〃      :今週・・・7/8は円買いポジションの解消が進行(↑)

次週の主なイベント

  • 7/15(火)21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 06月
  • 7/16(水)21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 06月 [前月比]
  • 7/16(水)22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 06月
  • 7/17(木)21:30 アメリカ・小売売上高 06月
  • 7/17(木)21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数
  • 7/17(木)21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数(継続受給者数)
  • 7/17(木)21:30 アメリカ・新規失業保険申請件数
  • 7/18(金)23:00 アメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)   07月
  • 7/20(日)22:00 日本 参議院選挙

取引計画

 ニュース記事、IMM投機筋の動き、金利水準、関税の動向、日本の参院選選挙前の1週間って状況を見る感じ、ドル高かレンジ相場となる見込み。ただ変なタイミングでポジション持つと逆の動きになった時に耐えられず損失を膨らましてしまう気がする。今週はポジション持つのやめようかな。

 トルコリラも、エルドアンリスクがくすぶるなか投資が難しい状況が続いている。トルコリラ建玉数量の増加は止まっている状況。これだけ下落が続けばあたりまえかな。買うタイミングは250,000辺りまで建玉がなくなったタイミングを考えている。