一週間の振り返りと次週のエントリ・手仕舞いの計画
一週間の振り返り(1)~相場の動き~
USD/JPY 15分足

TRY/JPY 15分足

TRY/USD 15分足

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近4年)

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近2年)

※上記グラフは以下のページにも掲載。
IMM シカゴ通貨先物投機筋(Non-Commercial)ポジション(日本円)

一週間の振り返り(2)~ニュース記事~
米国 経済
- 【米国市況】国債利回り低下、ウォラー氏の7月利下げ支持で-148円台 ※7/19 Bloomberg(-)
米国 政策/為替・金利相場
- ウォラー理事、反対票も辞さず-7月FOMC据え置きの場合 ※7/18 Bloomberg(↓)
- ステーブルコイン法が成立、トランプ氏署名-「ドルの地位守る」 ※7/19 Bloomberg(↓)
日本 金融政策/為替・金利相場
- 石破首相が続投の意向を表明、参院選で与党過半数割れと報道も ※7/20 Bloomberg(↑)
- ヘッジファンド、参院選控え円に弱気姿勢に転じる-財政拡大に警戒感 ※7/19 Bloomberg(↑)
- 加藤財務相、財政運営巡る懸念が影響との見方認識-国債相場の変動で ※7/19 Bloomberg(↑)
その他 欧州、新興国
- G20財務相・中銀総裁、共同声明を採択-貿易戦争の緊張下で合意形成 ※7/19 Bloomberg(-)
- EU、報復計画準備へ-米と貿易合意に至らなかった場合に備え ※7/20 Bloomberg(↓)
一週間の振り返り(3)~値動きのポイント~
- USD/JPY・・・ドル円は週前半に徐々に上昇。週中版からは148円台でレンジ相場。
- TRY/JPY・・・ドル円と同様の動き
- TRY/USD・・・週を通じて下落。
- 米短期・長期金利・・・長期・短期ともにわずかに下落。
- IMM投機筋ポジション・・・先週に続き円買いポジション解消が進み、円売りポジション増加。
一週間の振り返り(メモ)~取引の振り返り~
今週も負け週。月曜辺りに下がったところを買っておけば勝てたかな。取引に対する自信喪失中。
トルコリラの買いポジション先週と同水準で推移。完全にトルコ買い勢の元気がなくなったよね。

現在のポジション
なし
次週の取引計画
状況俯瞰
- 俯瞰①(ニュース記事):先週・・・(↑)×7、(↓)×3
- 〃 :今週・・・(↑)×3、(↓)×3
- 俯瞰②(IMM投機筋) :先週・・・円買いポジションの解消が進行(↑)
- 〃 :今週・・・引き続き円買いポジションの解消が進行(↑)
次週の主なイベント
- 7/23(水)23:00 アメリカ・中古住宅販売件数 06月
- 7/24(木)22:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数・速報値) 07月
- 7/25(金)21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月 [前月比]
- 7/25(金)21:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 06月 [輸送除くコア・前月比]
取引計画
先週に比べるとドル円上昇につながるイベントは多くなさそう。参院選は与党が過半数とれなかったことで、月曜日は円が売られる動きになりそう。ただし海外勢は日本にそこまで興味がないだろうし、来週以降のドル円はまたトランプ相場に戻る想定。とすると、ドル円は徐々に下落する可能性が高いかな。
トルコリラの取引は、しばらくお休みかな。引き続きエルドアンリスクがくすぶるなか投資が難しい状況が続いている。トルコリラ建玉数量の増加も止まっている状況。買うタイミングは250,000辺りまで建玉がなくなったタイミングを考えている。