一週間の振り返りと次週のエントリ・手仕舞いの計画
一週間の振り返り(1)~相場の動き~
USD/JPY 15分足

TRY/JPY 15分足

TRY/USD 15分足

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近4年)

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近2年)

※上記グラフは以下のページにも掲載。
IMM シカゴ通貨先物投機筋(Non-Commercial)ポジション(日本円)

一週間の振り返り(2)~ニュース記事~
米国 経済
- 米ISM製造業指数、9カ月ぶり低水準ー受注や雇用の低調響く ※8/1 Bloomberg(↓)
- 米ミシガン大消費者マインド、5カ月ぶり高水準に上昇-株高寄与 ※8/1 Bloomberg(↑)
- 【米国市況】円2%超上げて147円台、株は大幅安-雇用統計で大荒れ ※8/2 Bloomberg(↓)
- 米雇用統計ショックで市場の景色一変、打ち砕かれた投資家の自信 ※8/2 Bloomberg(↓)
- コロナ禍以来の大幅下方修正、背景に回答率の低下傾向-米雇用統計 ※8/2 Bloomberg(↓)
米国 政策/為替・金利相場
- パウエルFRB議長はクーグラー理事に倣い辞任を-トランプ氏主張 ※8/1 Bloomberg(↓)
- トランプ氏、労働統計局長を解任-雇用統計を「政治操作」と非難 ※8/2 Bloomberg(-)
- FRBの様子見姿勢に疑問符、米雇用が急減速-9月大幅利下げの声も ※8/2 Bloomberg(↓)
- トランプ氏、原潜2隻の配備指示-ロシアの「挑発的」発言に言及 ※8/2 Bloomberg(↓)
日本 金融政策/為替・金利相場
- 人気のオプション戦略をETFに、東証が制度変更検討-金融庁と交渉 ※8/3 Bloomberg(-)
- 農林中金理事長、外債運用失敗受け資産配分の偏り是正へ-FT ※8/3 Bloomberg(-)
その他 欧州、新興国
- OPECプラス、9月の大幅増産で合意-減産解除を1年前倒し ※8/3 Bloomberg(↓)
一週間の振り返り(3)~値動きのポイント~
- USD/JPY・・・雇用統計までは良い経済指標を足掛かりにドル円は上昇。雇用統計が大幅悪化で3円程度急落。週末時点で147.42円台で終了。
- TRY/JPY・・・ドル円と同様の動き
- TRY/USD・・・週を通じて下落。
- 米短期・長期金利・・・長期・短期ともに下落。
- IMM投機筋ポジション・・・再度円買いポジション減少の流れ
一週間の振り返り(メモ)~取引の振り返り~
今週は週中盤まで負け続けるも、雇用統計で大勝。
トルコリラは今週、大きな動きなし。

現在のポジション

次週の取引計画
状況俯瞰
- 俯瞰①(ニュース記事):7/20・・・(↑)×3、(↓)×3
- 〃 :7/27・・・(↑)×2、(↓)×3
- 〃 :8/3・・・(↑)×1、(↓)×8
- 俯瞰②(IMM投機筋) :7/15・・・引き続き円買いポジションの解消が進行(↑)
- 〃 :7/22・・・円買いわずかに解消、円売り大きく解消(↓)
- 〃 :7/29・・・円買い解消、円売り増加(↑)
次週の主なイベント
- 8/5(火)23:00 アメリカ・ISM非製造業景気指数 07月
取引計画
8/1の雇用統計では、過去2カ月分も大きく訂正がはいり、ここ数カ月の雇用統計はなんだったんだ?状態。来週はドル円は下落かなと思っている。
トルコリラの取引は、しばらくお休み。トルコリラの下落トレンドは止まる見込みがない。買うタイミングは250,000辺りまで建玉がなくなったタイミングを考えている。