一週間の振り返りと次週のエントリ・手仕舞いの計画
一週間の振り返り(1)~相場の動き~
USD/JPY 15分足

TRY/JPY 15分足

TRY/USD 15分足

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近4年)

米国債(2、10年)、USD/JPY、政策金利 日足チャート(直近2年)

※上記グラフは以下のページにも掲載。
IMM シカゴ通貨先物投機筋(Non-Commercial)ポジション(日本円)
※今週は発表なし
一週間の振り返り(2)~ニュース記事~
米国 経済
- バフェット氏は株売却、バークシャーの現金が過去最高3817億ドル ※11/1 Bloomberg(-)
- ファースト・ブランズは「広範な不正」、貸し手金融機関が裁判所に訴え ※11/1 Bloomberg(-)
- 【米国市況】株は反発、企業収益への楽観で-円は154円台前半 ※11/1 Bloomberg(↑)
- 米若年層の外食、「ファストカジュアル」人気に陰り-失業率上昇再び ※10/31 Bloomberg(↓)
米国 政策/為替・金利相場
- 米地区連銀総裁3人、利下げ決定を支持せず-12月会合へ議論の口火 ※10/31 Bloomberg(↑)
- トランプ米大統領、ベネズエラ軍施設攻撃決定との報道を否定 ※11/1 Bloomberg(-)
- ウォラーFRB理事、「12月利下げを私は主張し続ける」-労働市場を懸念 ※11/1 Bloomberg(↓)
- トランプ氏、フェンタニル関税全廃の意向-中国の取り締まりを条件に ※11/1 Bloomberg(↑)
- トランプ氏、レアアース巡る勝利を誇示-習氏の優位も浮き彫りに ※11/1 Bloomberg(↑)
日本 金融政策/為替・金利相場
- 高市首相、衆院解散「考えている暇はない」-政策前に進めること重要 ※10/31 Bloomberg(-)
その他 欧州、新興国
- 10月のユーロ圏インフレ率は2.1%、前月から低下-ECB目標に接近 ※10/31 Bloomberg(-)
一週間の振り返り(メモ)
MT4の状況は、先週の損をある程度取り戻した週だった。要はトレンドがない週だったということ。今週みたいな相場が続けばいいんだけどね。EAの改善はうまくいっていない。トレンド判定が難しいことを改めて認識。
トルコリラの建玉は増えたり減ったり、という状況。

現在のMT4口座情報

2025/10/3からのMT4 損益(累積)

次週の取引計画
状況俯瞰
- 俯瞰①(ニュース記事):10/5・・・(↑)×1、(↓)×5
- 〃 :10/12・・・(↑)×1、(↓)×6
- 〃 :10/19・・・(↑)×1、(↓)×4
- 〃 :10/26・・・(↑)×2、(↓)×3
- 〃 :11/2・・・(↑)×4、(↓)×3
- 俯瞰②(IMM投機筋) :9/30・・・発表なし
- 〃 :10/7・・・発表なし
- 〃 :10/14・・・発表なし
- 〃 :10/21・・・発表なし
- 〃 :10/28・・・発表なし
取引計画
今週も引き続き新しいEAの開発を進めていたけど、まだ難航中。トレンド追従型のEAの開発の難しさときたら。年休取れたりしたので少し時間は確保できたんだけど、焼け石に水。来週も引き続きEA開発を継続予定。
